InstagramInstagram
FacebookFacebook
BlogBlog
Design for around life.

ブログ

  1. 最近の投稿
  2. ノーブルプレイス新和の地鎮祭
  3. 予約制『完成見学会』
  4. 春の訪れ
  5. 15日(土)16日(日)は中央区で見学会です。
  6. 明日、明後日は見学会です。
  1. アーカイブ
  2. 2025年5月
  3. 2025年4月
  4. 2025年3月
  5. 2025年2月
  6. 2025年1月
  7. 2024年12月
  8. 2024年11月
  9. 2024年10月
  10. 2024年9月
  11. 2024年8月
  12. 2024年6月
  13. 2024年5月
  14. 2024年4月
  15. 2024年3月
  16. 2023年12月
  17. 2023年11月
  18. 2023年10月
  19. 2023年8月
  20. 2023年7月
  21. 2023年6月
  22. 2023年5月
  23. 2023年4月
  24. 2023年3月
  25. 2023年2月
  26. 2023年1月
  27. 2022年12月
  28. 2022年11月
  29. 2022年10月
  30. 2022年9月
  31. 2022年8月
  32. 2022年7月
  33. 2022年6月
  34. 2022年5月
  35. 2022年4月
  36. 2022年3月
  37. 2022年2月
  38. 2022年1月
  39. 2021年12月
  40. 2021年11月
  41. 2021年10月
  42. 2021年9月
  43. 2021年8月
  44. 2021年7月
  45. 2021年6月
  46. 2021年4月
  47. 2021年3月
  48. 2021年2月
  49. 2021年1月
  50. 2020年12月
  51. 2020年11月
  52. 2020年10月
  53. 2020年8月
  54. 2020年7月
  55. 2020年6月
  56. 2020年5月
  57. 2020年4月
  58. 2020年3月
  59. 2020年2月
  60. 2020年1月
  61. 2019年12月
  62. 2019年11月
  63. 2019年10月
  64. 2019年9月
  65. 2019年8月
  66. 2019年7月
  67. 2019年6月
  68. 2019年5月
  69. 2019年4月
  70. 2019年3月
  71. 2019年2月
  72. 2019年1月
  73. 2018年12月
  74. 2018年11月
  75. 2018年10月
  76. 2018年9月
  77. 2018年8月
  78. 2018年7月
  79. 2018年6月
  80. 2018年5月
  81. 2018年4月
  82. 2018年3月
  83. 2018年2月
  84. 2018年1月
  85. 2017年12月
  86. 2017年11月
  87. 2017年10月
  88. 2017年9月
  89. 2017年8月
  90. 2017年7月
  91. 2017年6月
  92. 2017年5月
  93. 2017年4月
  94. 2017年3月
  95. 2017年2月
  96. 2017年1月
  97. 2016年12月
  98. 2016年11月
  99. 2016年10月
  100. 2016年9月
  101. 2016年8月
  102. 2016年7月
  103. 2016年6月
  104. 2016年5月
  105. 2016年4月
  106. 2016年3月
  107. 2016年2月
  108. 2016年1月
  109. 2015年12月
  110. 2015年11月
  111. 2015年10月
  112. 2015年9月
  113. 2015年8月
  114. 2015年7月
  115. 2015年6月
  116. 2015年5月
  117. 2015年4月
  118. 2015年3月
  119. 2015年2月
  120. 2015年1月
  121. 2014年12月
  122. 2014年11月
  123. 2014年10月
  124. 2014年9月
  125. 2014年8月
  126. 2014年7月
  127. 2014年6月
  128. 2014年5月
  129. 2014年4月
  130. 2014年3月
  131. 2014年2月
  132. 2014年1月
  133. 2013年12月
  134. 2013年11月
  135. 2013年10月
  136. 2013年9月
  137. 2013年8月
  138. 2013年7月
  139. 2013年6月
  140. 2013年5月
  141. 2013年4月
  142. 2013年3月
  143. 2013年2月
  144. 2013年1月
  145. 2012年12月
  146. 2012年11月
  147. 2012年10月
  148. 2012年9月
  149. 2012年8月
  150. 2012年7月
  151. 2012年6月
  152. 2012年5月
  153. 2012年4月
  154. 2012年3月
  155. 2012年2月
  156. 2012年1月
  157. 2011年12月
  158. 2011年11月
  159. 2011年10月
  160. 2011年9月
  161. 2011年8月
  162. 2011年7月
  163. 2011年6月
  164. 2011年5月
  165. 2011年4月
  166. 2011年3月
  167. 2011年2月
  168. 2011年1月
  169. 2010年12月
  170. 2010年11月
  171. 2010年10月
  172. 2010年9月
  173. 2010年8月
  174. 2010年7月
  175. 2010年6月
  176. 2010年5月
  177. 2010年4月
  178. 2010年3月
  179. 2010年2月
  180. 2010年1月
  181. 2009年12月
  182. 2009年11月
  183. 2009年10月
  184. 2009年9月
  185. 2009年8月
  186. 2009年7月
  187. 2009年6月
  188. 2009年5月
  189. 2009年4月
  190. 2009年3月
  191. 2009年2月
  1. カテゴリー
  2. 不動産情報
  3. 想い
  4. 製品情報
  5. 見学会

ご縁

 


暑い日が続いていますね!
今日の最高気温は30度を超えるそうです(汗)
先週の「ノーブル・プレイス 女池」の現地も暑かったなぁ~
でも、それ以上にお越し頂いたお客様が熱かったです!!
贈与税の緩和、住宅ローンがこれから上がるのではないか??
政府が発表した「景気が底をうった・・・」
「今が買い時なのか???」 と。



そんな中で、たくさんの方にお申し込みを頂き感謝致します。
皆様一人ひとりのご期待に応えられるよう、更に努力をし、これからやって来る「もっと、もっと、暑い(熱い)夏」をお会い出来たお客様と一緒に迎えられたら嬉しいですね!!
本日も5組のお客様、明日は4組のお客様との打合せが入っています。
冷たいアイスコーヒーをご用意してお待ちしております!

ようやく、買えました!(既に100万部突破だとか・・・。)
予約をしないで、書店に行って置いてあったら
それが「縁」だと勝手に思っていました!
続きが読みたくなるような内容だったらいいなぁ~。
お会いさせて頂いた方々も勝手ながら「ご縁」だと思い、
次回も打合せしたいなぁ~。と思ってもらえるような
そんな楽しめるプラン造りをご提案していきます!
SHIMIZU
グリーンハウスシミズ  ホームページ

お待たせしました!

 


「ノーブル・プレイス 女池」
明日より、分譲開始します!


 



2009 5・2
このブログで???だった、[ 500坪の土地 ]
お問い合わせを頂いても、
公開出来なかった、この大きな敷地・・・・・・。
でも、皆様のご想像の通りでしたね(謝)
正式に、明日より販売を開始します。
まずは、「現地説明会」を
20(土) 21(日) 10:00~ 17:00 
の2日間開催致します。
立地、利便性、と共に優れ、
そして、そして
価格も近隣相場よりお求め易く設定しておりますよ!
ご興味がありましたら、
お気軽にお問い合わせ下さい。
今の僕です
グリーンハウスシミズ  ホームページ


 

復活の日

 あの悪夢の2年前から・・・・・・・・。
そう、「右足アキレス腱断裂」をしてしまった、「2007年 6月10日」。
今日、復活を遂げました!! 長い、長い、リハビリ生活を終え、

草野球に参加してきました!
ケガをした時と同じチームで。
”ウォーミングアップ”は、慎重に!そして時間をかけて・・・・・。
2年前は…
それをしなかったのが原因でしたから・・・・・・・。



準備は100パーセント!!
さぁ!「プレイボール」 です。

時刻は19:15
ナイターの明かりに照らされて
真剣勝負の始まりです!
試合は、2回の裏
3対0とリード、1アウト 1・3塁 次のバッターは・・・・・・

「僕です!!」
自分の好きな背番号を選択できるチームでしたので、バスケット経験者の僕は迷わず、
「23番」
そうです☆
あの「マイケル・ジョーダン」の背番号です。
これこそ 「草野球(笑)」
打席に入った。
・・・・・・・・・・・・・・。
見慣れないボールの速さに3球見送り、カウントは2エンドワン、
今日初めて振ったバットは・・・・・・・・・・・・・・。
空振り!!  
見事な三振です・・・・・・・・・・・・・・・(涙)。
そして、回が進み
4回の裏,全ての累が埋まり、大事な場面がやってきました!!
気合は充分!!  (WBCの時のイチローになれるかも?)
しかし、監督と目が合ったその瞬間 (ま・ま・まさか・・・。)
「選手交代!」 と、監督から審判へと告げられました。 
体を心配しての配慮という、大義名分で・・・・・・・。
・・・・・好采配でした、 監督のファインプレーに僕も貢献です(悔)

試合は6-5で勝ちました!!
最後の挨拶を終え、
そして、
次回は、
「見返してやろう!!」
と、心に誓って・・・・・。


さて…
試合終了後は、しっかりとグラウンド整備をします!
整理整頓!
キレイに片付け!です。
弊社では施工中現場も
整理整頓!
キレイに片付け!を心がけています!!
現在、施工中の現場にて、構造見学が可能です!ご希望がございましたらお気軽にお申し付け下さい。
きちんと片付けられた現場へとご案内させていただきます!

今の僕です
グリーンハウスシミズ ホームページ

「CRAS クラス」 撮影

フリーペーパーの「CRAS クラス」さんの撮影で
2ヶ月前にお引渡しをさせて頂いたS様のお宅へ
おじゃまして来ました!
枕木のアプローチ階段を抜けると、山もみじと緑色のコニファーがご家族と訪問客を迎えてくれます!
お子様の成長と共に植栽も大きくなるように種類、高さにこだわって植えられていました!
山もみじの葉の色も赤ではなく紫色にしています。
「外壁のこげ茶色に合うようにしたい」 と一緒に悩みましたね!
これもこだわりの一つです。
さて、撮影風景です!

まずは、インタビュー!!
打合せから完成までの苦労話であったり、こだわった間取り・素材等をお話されていました。
(この雑誌は建築会社の話は聞かずに施主様の感想がメインです・・・・。)
なので私は写真を撮っているだけです!(-“-;)
読者も施主様の素直な意見を聞けますので楽しみながら読めますよ!
  
インタビューを終えるといよいよ撮影開始です。


広いバルコニーを使ってバーべQの始まりです!
日曜日でしたので実際に食べたり、
そして…お酒も・・・・・。
今度は友人達を集めてバーべQ大会を開催するそうです☆
慣れてきたお子様も、もうカメラ目線でしっかりとポーズです!

さらに、お酒の入ったご主人に少しづつ変化が・・・・・・・。
この続きは、8月25日発行のクラス(暮らす?)をお楽しみに!!


今の僕です
株式会社グリーンハウスシミズ ホームページ

古民家?

現場廻りで、遅い昼食を
「トラットリア ノラ・クチーナ」で取りました!

みなさんご存知の通り、豊栄にある
イタリア料理店です。
近くまできたのでこちらに足を伸ばしてみました。
ここは、地元野菜を使った料理で有名ですよね!
料理も気になりましたが…
私個人として興味があったのは…
その建物です!
旧家をリフォームして「古民家風」に改造されたとかで。

今、丁度知り合いのお客様から「古民家風?」の建物の相談を受けております。
ご夫婦ともに意見が一致されておられ、間取りを作成する前に
な・な・なんと!!
そのような建物に似合う「アンティーク家具」○○万円?を購入済み!と聞いてびっくり!!
その期待に応えられるように、色々と勉強中です!
先日行った、「カーブ・ドッチ」も休暇をかねて実は・・・・・・。

内装もこのとおり、今まであった大きな梁を利用して独特の雰囲気を醸し出しておりました!
また、料理の方も季節野菜のアスパラガスを使った「うにクリーム・スパゲティー」
とても美味しかったです!

最後、帰りがけに見かけた「赤い自転車」
お店の入り口に置かれている(お客様の?)
とても絵になっていたので思わず、カメラを向けてしまいました。
木に絡まっている草花や木々を眺めていると、自然を感じて心が休まりますね!
今の僕です