InstagramInstagram
FacebookFacebook
BlogBlog
Design for around life.

ブログ

  1. 最近の投稿
  2. 春の訪れ
  3. 15日(土)16日(日)は中央区で見学会です。
  4. 明日、明後日は見学会です。
  5. 年末のご挨拶
  6. 祝 地鎮祭
  1. アーカイブ
  2. 2025年3月
  3. 2025年2月
  4. 2025年1月
  5. 2024年12月
  6. 2024年11月
  7. 2024年10月
  8. 2024年9月
  9. 2024年8月
  10. 2024年6月
  11. 2024年5月
  12. 2024年4月
  13. 2024年3月
  14. 2023年12月
  15. 2023年11月
  16. 2023年10月
  17. 2023年8月
  18. 2023年7月
  19. 2023年6月
  20. 2023年5月
  21. 2023年4月
  22. 2023年3月
  23. 2023年2月
  24. 2023年1月
  25. 2022年12月
  26. 2022年11月
  27. 2022年10月
  28. 2022年9月
  29. 2022年8月
  30. 2022年7月
  31. 2022年6月
  32. 2022年5月
  33. 2022年4月
  34. 2022年3月
  35. 2022年2月
  36. 2022年1月
  37. 2021年12月
  38. 2021年11月
  39. 2021年10月
  40. 2021年9月
  41. 2021年8月
  42. 2021年7月
  43. 2021年6月
  44. 2021年4月
  45. 2021年3月
  46. 2021年2月
  47. 2021年1月
  48. 2020年12月
  49. 2020年11月
  50. 2020年10月
  51. 2020年8月
  52. 2020年7月
  53. 2020年6月
  54. 2020年5月
  55. 2020年4月
  56. 2020年3月
  57. 2020年2月
  58. 2020年1月
  59. 2019年12月
  60. 2019年11月
  61. 2019年10月
  62. 2019年9月
  63. 2019年8月
  64. 2019年7月
  65. 2019年6月
  66. 2019年5月
  67. 2019年4月
  68. 2019年3月
  69. 2019年2月
  70. 2019年1月
  71. 2018年12月
  72. 2018年11月
  73. 2018年10月
  74. 2018年9月
  75. 2018年8月
  76. 2018年7月
  77. 2018年6月
  78. 2018年5月
  79. 2018年4月
  80. 2018年3月
  81. 2018年2月
  82. 2018年1月
  83. 2017年12月
  84. 2017年11月
  85. 2017年10月
  86. 2017年9月
  87. 2017年8月
  88. 2017年7月
  89. 2017年6月
  90. 2017年5月
  91. 2017年4月
  92. 2017年3月
  93. 2017年2月
  94. 2017年1月
  95. 2016年12月
  96. 2016年11月
  97. 2016年10月
  98. 2016年9月
  99. 2016年8月
  100. 2016年7月
  101. 2016年6月
  102. 2016年5月
  103. 2016年4月
  104. 2016年3月
  105. 2016年2月
  106. 2016年1月
  107. 2015年12月
  108. 2015年11月
  109. 2015年10月
  110. 2015年9月
  111. 2015年8月
  112. 2015年7月
  113. 2015年6月
  114. 2015年5月
  115. 2015年4月
  116. 2015年3月
  117. 2015年2月
  118. 2015年1月
  119. 2014年12月
  120. 2014年11月
  121. 2014年10月
  122. 2014年9月
  123. 2014年8月
  124. 2014年7月
  125. 2014年6月
  126. 2014年5月
  127. 2014年4月
  128. 2014年3月
  129. 2014年2月
  130. 2014年1月
  131. 2013年12月
  132. 2013年11月
  133. 2013年10月
  134. 2013年9月
  135. 2013年8月
  136. 2013年7月
  137. 2013年6月
  138. 2013年5月
  139. 2013年4月
  140. 2013年3月
  141. 2013年2月
  142. 2013年1月
  143. 2012年12月
  144. 2012年11月
  145. 2012年10月
  146. 2012年9月
  147. 2012年8月
  148. 2012年7月
  149. 2012年6月
  150. 2012年5月
  151. 2012年4月
  152. 2012年3月
  153. 2012年2月
  154. 2012年1月
  155. 2011年12月
  156. 2011年11月
  157. 2011年10月
  158. 2011年9月
  159. 2011年8月
  160. 2011年7月
  161. 2011年6月
  162. 2011年5月
  163. 2011年4月
  164. 2011年3月
  165. 2011年2月
  166. 2011年1月
  167. 2010年12月
  168. 2010年11月
  169. 2010年10月
  170. 2010年9月
  171. 2010年8月
  172. 2010年7月
  173. 2010年6月
  174. 2010年5月
  175. 2010年4月
  176. 2010年3月
  177. 2010年2月
  178. 2010年1月
  179. 2009年12月
  180. 2009年11月
  181. 2009年10月
  182. 2009年9月
  183. 2009年8月
  184. 2009年7月
  185. 2009年6月
  186. 2009年5月
  187. 2009年4月
  188. 2009年3月
  189. 2009年2月
  1. カテゴリー
  2. 不動産情報
  3. 想い
  4. 製品情報
  5. 見学会

快晴の中、上棟しました

こんにちは 清水 直行です。

 

先日、2組様の上棟を迎えました!!

無事に上棟を迎えることができましたのは職人さん、現場関係者の皆様のおかげで

す。

ありがとうございます。

 

 

①東区 Y様邸上棟

大工さんの手際の良さ、段取りもスムーズに進み丁寧に作業しています。

工事は順調に進み柱、梁とどんどん組みあがっていきます。

 

そして、夕方には屋根の一番上の部材である棟木を取付けてついに上棟です♪

 

 

 

②江南区 I様邸上棟

「ここにソファー置いて寛いでもらえそうだな~♪」

「この窓からは視界が開けてキモチ良いだろうな~~♪」

 

・・・と想像すると完成が一層待ち遠しくなります。

 

 

引き続き、完成までしっかりと見守りたいと思います。

 

Y様、I様上棟おめでとうございます。

これからも引き続きよろしくお願いします。

 

n.shimizu

 

 

 

 

3年目の幸せ

こんばんわ

 

昨日は新築後、3年目のお宅にお邪魔(点検)してきました。

 

お引き渡しの時より家族が増えて、より幸せに暮らされてるI様邸へ…

 

当時は土地を見て【コートハウス】をテーマに掲げて創らせていただきました。

 

 

 

 

1才半を迎えたお子さまはというと…いつもお気に入りの場所で寛がれてるようです(笑)

 

コートハウスの中で最高の場所です🎵

 

 

今は敢えてソファーを置かず、自由に遊ばせてあげたいご夫婦の意向です😊

 

wooddeckも遊び場のひとつ

 

今年はその場所でプールデビューもされたようですね。

 

この日は点検に来ただけなのに、サプライズで奥様の手料理まで頂いてしまいました🎶

 

 

人生2回目のカオマンガイ

 

とっても美味でしたーー!!

 

点検に来ただけなのに…

 

サプライズをもらって嬉しかったです。

 

3年目の幸せをお裾分けしていただきました。

 

 

 

…また食べたいです(笑)

 

 

代表  y,shimizu

 

続いて阿賀野市でも、、、

お早うございます!

 

 

西区に続いて阿賀野市でもO様邸の地鎮祭を執り行いました。

ご実家の隣接地の空き家を取り壊しての新築工事です。

 

解体前

 

解体後

 

新築に合う植栽を選別して一部残し、現場はスッキリとしました。

 

こちらのお住まいは2階リビング

 

そこから見える眺望を日々の暮らしの中で体感できるようにプランニング提案して受け入れていただけました。

 

【非日常の暮らし】

杉板張りの外壁

雨に当たらないライトアップされる長~~いポーチ

実用的なサイクルポート

ご実家と繋がるアプローチ

ご両親が古材で大事に保管されていたアンティーク枕木を要所で再利用

 

と、完成が待ち遠しい~お住まいになりそうな予感

 

 

一日一日を大切にしてやり遂げたいと思ってます。

 

 

地鎮祭おめでとうございます。

引き続きよろしくお願いします🙇

 

 

y.shimizu

代表  y,shimizu

 

 

平屋のおうち

こんにちは 清水 直行です。

秋と言えば、スポーツ・読書・そして住宅着工の季節です。

まずは西区で80坪の敷地に¨平屋のおうち¨

こちらの敷地は北西の方角に大きな障害物が何もなくすごーく開放的なんですねー

2面道路に接した角地を活かし、外部に向けては窓の配置を考え内部は光と風を存

分に取り入れた空間プランになっています。

 

 

台風25号が過ぎ去ったばかりの翌日は時折青空も垣間見れる穏やかな天気の中で地鎮祭を執り行いました。

 

御年90才離れた、ひいおばあちゃんとひ孫のSちゃんのツーショット

「わたしのおうちができたらあそびにきてね♪」とSちゃん

 

・・・ココロが温まりました(^^)

本当に良い一日でした♪

 

O様、当社をご指名いただきありがとうございました。

ココロ温まる地鎮祭、改めましておめでとうございます!!!

 

n.shimizu