InstagramInstagram
FacebookFacebook
BlogBlog
Design for around life.

ブログ

  1. 最近の投稿
  2. 祝 地鎮祭
  3. 予約制完成見学会を開催します
  4. クリーニングの日に…
  5. 残暑御見舞申し上げます。
  6. 当たりました。
  1. アーカイブ
  2. 2024年11月
  3. 2024年10月
  4. 2024年9月
  5. 2024年8月
  6. 2024年6月
  7. 2024年5月
  8. 2024年4月
  9. 2024年3月
  10. 2023年12月
  11. 2023年11月
  12. 2023年10月
  13. 2023年8月
  14. 2023年7月
  15. 2023年6月
  16. 2023年5月
  17. 2023年4月
  18. 2023年3月
  19. 2023年2月
  20. 2023年1月
  21. 2022年12月
  22. 2022年11月
  23. 2022年10月
  24. 2022年9月
  25. 2022年8月
  26. 2022年7月
  27. 2022年6月
  28. 2022年5月
  29. 2022年4月
  30. 2022年3月
  31. 2022年2月
  32. 2022年1月
  33. 2021年12月
  34. 2021年11月
  35. 2021年10月
  36. 2021年9月
  37. 2021年8月
  38. 2021年7月
  39. 2021年6月
  40. 2021年4月
  41. 2021年3月
  42. 2021年2月
  43. 2021年1月
  44. 2020年12月
  45. 2020年11月
  46. 2020年10月
  47. 2020年8月
  48. 2020年7月
  49. 2020年6月
  50. 2020年5月
  51. 2020年4月
  52. 2020年3月
  53. 2020年2月
  54. 2020年1月
  55. 2019年12月
  56. 2019年11月
  57. 2019年10月
  58. 2019年9月
  59. 2019年8月
  60. 2019年7月
  61. 2019年6月
  62. 2019年5月
  63. 2019年4月
  64. 2019年3月
  65. 2019年2月
  66. 2019年1月
  67. 2018年12月
  68. 2018年11月
  69. 2018年10月
  70. 2018年9月
  71. 2018年8月
  72. 2018年7月
  73. 2018年6月
  74. 2018年5月
  75. 2018年4月
  76. 2018年3月
  77. 2018年2月
  78. 2018年1月
  79. 2017年12月
  80. 2017年11月
  81. 2017年10月
  82. 2017年9月
  83. 2017年8月
  84. 2017年7月
  85. 2017年6月
  86. 2017年5月
  87. 2017年4月
  88. 2017年3月
  89. 2017年2月
  90. 2017年1月
  91. 2016年12月
  92. 2016年11月
  93. 2016年10月
  94. 2016年9月
  95. 2016年8月
  96. 2016年7月
  97. 2016年6月
  98. 2016年5月
  99. 2016年4月
  100. 2016年3月
  101. 2016年2月
  102. 2016年1月
  103. 2015年12月
  104. 2015年11月
  105. 2015年10月
  106. 2015年9月
  107. 2015年8月
  108. 2015年7月
  109. 2015年6月
  110. 2015年5月
  111. 2015年4月
  112. 2015年3月
  113. 2015年2月
  114. 2015年1月
  115. 2014年12月
  116. 2014年11月
  117. 2014年10月
  118. 2014年9月
  119. 2014年8月
  120. 2014年7月
  121. 2014年6月
  122. 2014年5月
  123. 2014年4月
  124. 2014年3月
  125. 2014年2月
  126. 2014年1月
  127. 2013年12月
  128. 2013年11月
  129. 2013年10月
  130. 2013年9月
  131. 2013年8月
  132. 2013年7月
  133. 2013年6月
  134. 2013年5月
  135. 2013年4月
  136. 2013年3月
  137. 2013年2月
  138. 2013年1月
  139. 2012年12月
  140. 2012年11月
  141. 2012年10月
  142. 2012年9月
  143. 2012年8月
  144. 2012年7月
  145. 2012年6月
  146. 2012年5月
  147. 2012年4月
  148. 2012年3月
  149. 2012年2月
  150. 2012年1月
  151. 2011年12月
  152. 2011年11月
  153. 2011年10月
  154. 2011年9月
  155. 2011年8月
  156. 2011年7月
  157. 2011年6月
  158. 2011年5月
  159. 2011年4月
  160. 2011年3月
  161. 2011年2月
  162. 2011年1月
  163. 2010年12月
  164. 2010年11月
  165. 2010年10月
  166. 2010年9月
  167. 2010年8月
  168. 2010年7月
  169. 2010年6月
  170. 2010年5月
  171. 2010年4月
  172. 2010年3月
  173. 2010年2月
  174. 2010年1月
  175. 2009年12月
  176. 2009年11月
  177. 2009年10月
  178. 2009年9月
  179. 2009年8月
  180. 2009年7月
  181. 2009年6月
  182. 2009年5月
  183. 2009年4月
  184. 2009年3月
  185. 2009年2月
  1. カテゴリー
  2. 不動産情報
  3. 想い
  4. 製品情報
  5. 見学会

アートを飾ろう。という話。

こんにちは 北です。

 

私の実家。

築50年くらい。

鰻の寝床のような形をしていて、

もとは通り土間だった廊下を、ギャラリーのようにしています。

頂きものの版画と、

両親の作品と、

私が高校を卒業するまでに描いた絵が飾られています。

(飾る高さや角度がバラバラなのはご愛敬。)

 

廊下以外にも至る所に絵があり、

保育園のときに初めて額装してもらった絵は

今も変わらずトイレの入り口の横に。

当時、嬉しくて通る度に眺めていたのを覚えています。

 

祖父母の代からの古い家ですが、

帰省する度に、

家具や装飾品の配置が変わっていたり

母による簡単なDIYが行われていたりと、

今の住まいを大事にする

丁寧な良い暮らし方をしているなと感じます。

 

 

弊社のお客様でも

アートを飾り、素敵に暮らす方々がいらっしゃいます。

何も飾らなくでももちろん素敵でしたが、

アートがひとつあるだけで、空間が引き締まる感じがしました。

 

〇〇〇万円の高級品!とかでなくても、

ポスターを気に入った額縁に入れたり

家族や旅行の写真を大きく引き伸ばしてパネルにしたりと、

楽しみ方は様々。

皆さんも是非試してみて下さい。

もうすぐ完成の住まい。チラリ。

こんにちは 北です。

 

もうすぐ完成する住まい、2軒。

 

こんなイメージから、工事は進み

ブラインドを取り付けて、家具が納品されました。

お施主様も、私も、一番楽しい時期♪

そして今回も、それぞれのお施主様らしい

雰囲気に仕上がったなぁ~と嬉しく思うのです。

“住まい手らしさ”というのが、私が大事にしていることです。

 

ですが、お打ち合わせの際はあまり難しく考えず、

こういう感じ好き、嫌い、とかおっしゃっていただいて結構ですし、

気になっている写真や雑誌、SNSの投稿などがあれば、

気軽に見せていただけると助かります。

〇〇スタイル、〇〇風インテリアなどのキーワードだけですと、

お互いに想像することが違ったりもするので、

イメージで共有できた方が理想に近づくかと思います。

 

っていう感じで、楽しくお打ち合わせしましょー

「4Block」お引渡し

こんにちは 清水 直行です。

2/24(土)2/25(日)の2日間開催しました予約制見学会「4Block」多くの方に

ご来場いただきまして誠にありがとうございました。

そして、先日無事にお引渡しをさせていただきました。

 

 

残念ながらご都合によりお越し頂けなかった方の為に少しだけご紹介しますね。

リビング天井高3m

通常より60㎝高い天井は空間に解放感を与えます。また、「ウォールナット」の

床材に黒のソファーを合わせることでクールな印象を与えます。

 

 

ダイニングから続くデッキスペースは子供たちの遊び場

夏はテーブルを出してBBQもできちゃいます♬

 

 

キッチンから全てが見渡せるのでお子様が小さくても安心して家事が出来ます。

写真では分かりづらいですが、キッチン横には隠れた食品庫もありますよ。

 

 

洗面所も家の中で明るくしたいスペースの1つ。

洗面台が白くて明るいと清潔感が増します。

朝起きて、太陽の明かりで自分の顔を確認できるのはとても気持ちが良いですね。

 

 

ご主人の趣味を楽しむ書斎。

この場所もクールに

大人の男の秘密基地を連想させるような空間に!!

 

S様と初めてお会いしたのが2014年5月に開催された住宅祭での会場

土地選びから完成お引渡しまでたくさんのお時間を打ち合わせさせていただき

ありがとうございました。

これからもより深いお付き合いを宜しくお願いします。

 

n.shimizu

 

 

 

リネンカーテンを洗ってみました

こんにちは 北です。

 

普段お客様にカーテンやブラインドなど

様々な窓まわり製品をご紹介している私ですが、

自宅リビングではリネンのレースカーテンを使っています。

視線は気にならないけれど景色が良くないので、レースカーテンを一枚。

常に閉めた状態でも柔らかく日が入ります。

リネン(亜麻)はフラックスという植物から採れる天然繊維。

その繊維を織物にして、カーテンを製作します。

リネンカーテンをご紹介するときに、

水洗いすると、縮んだりシワになったりしますよとお話ししていますが、

どの程度なのか??私も洗ってみました!

洗濯ネットに入れて、洗濯機のスピードコースにおまかせ。ピッ♪

(本当は、手洗いをして、洗濯機で3分程度の軽めの脱水が良いです)

左側が洗濯前

右側が洗濯後

本当に縮みましたねー

左端 約2㎝

中央 約1.6㎝

右端 約3.5~4㎝

と、位置によってもばらばらでした。

 

弊社でお客様にご紹介しているリネンカーテンは、

水洗いすることで生地が締まり、全体の5%程度縮みます。

その分生地が強靭になり、耐久性が増すと言われています。

私の場合、高さ180㎝のカーテンなので、

思ったよりも縮まなかったという結果でしたが、

選ばれている生地によって縮み方も変わりますので、ご参考までに。

シワは干すときに伸ばすと目立たなくなります。

私はちょっとシワがあってくたっとしている方がこなれた感じで好きです。

そしてまた湿度の高い時期は伸びたり、乾燥する時期は縮んだりと、

天然素材ならではの変化を楽しみながら生活したいと思います。

 

でも…やっぱりなるべく縮まない方がいいんだけれど…という方には、

ドライクリーニングをお勧めします。

 

これからリネンカーテンを使ってみたいと思っている方は、

一度水洗いした生地をカーテンに縫製する防縮加工のオプションや、

縮む分を考慮して長めに(床に引きずる感じで)仕立てる方法もありますので、

ご購入後、どのようにお手入れしてゆくかもイメージしながら

選ばれると良いかと思います。

お気軽にご相談下さいね。

イタリアモダンの家具

こんにちはー 北です。

 

イタリアモダンの高級家具ブランド

Cassina IXC. (カッシーナ・イクスシー)

Arflex(アルフレックス)

先日、新潟で展示会があったので見学してきました。

カッシーナ社は、10年以上前、東京のインテリアショップ巡りをした時に、

明らかに学生で、あなた買わないでしょう?って感じの私に

快く対応してくださって、それ以来のファンなのです。

(写真 カッシーナ・イクスシーホームページからお借りしました)

今回はこのマリオ・ベリーニのギャブアームレスチェアに腰掛けながら、

超爽やかお兄さんに、東京のショールームに弊社のお客様が訪れた場合、

こんな感じでプレゼンテーションしますよ~といった内容を

レクチャーしていただきました。

恥ずかしながら…とても勉強になりました…

 

私の座っていたギャブアームレスチェアですが、

カッシーナ社創業90周年の記念に、

50脚限定で藤色のデザインが発売されています。

実物も見ましたが、こんな感じの日本の住宅に合わせやすそうな色。

チェア自体は余計な装飾がないシンプルな形状なので、この色が映えるけれど、

なめし革の質感(ツヤ感)が絶妙で、

紫でもいやらしい感じが無く上品で素敵でした。

 

日本の住宅のインテリアは色使いが控えめです。

部屋の床・壁・天井やソファ・テーブルなど、

広い面積のエレメントはニュートラルカラーで正解だけれど、

チェア・パーソナルチェア・アートなど、

小さなエレメントはもっと色を楽しんでも良いはず!

ということで、皆様にも少し大胆なご提案ができるように

もっと勉強してゆきたいと思います。

カタログをいただいてきたので、

見てみたいなー気になるなーという方はお声掛け下さい。