InstagramInstagram
FacebookFacebook
BlogBlog
Design for around life.

ブログ

  1. 最近の投稿
  2. 春の訪れ
  3. 15日(土)16日(日)は中央区で見学会です。
  4. 明日、明後日は見学会です。
  5. 年末のご挨拶
  6. 祝 地鎮祭
  1. アーカイブ
  2. 2025年3月
  3. 2025年2月
  4. 2025年1月
  5. 2024年12月
  6. 2024年11月
  7. 2024年10月
  8. 2024年9月
  9. 2024年8月
  10. 2024年6月
  11. 2024年5月
  12. 2024年4月
  13. 2024年3月
  14. 2023年12月
  15. 2023年11月
  16. 2023年10月
  17. 2023年8月
  18. 2023年7月
  19. 2023年6月
  20. 2023年5月
  21. 2023年4月
  22. 2023年3月
  23. 2023年2月
  24. 2023年1月
  25. 2022年12月
  26. 2022年11月
  27. 2022年10月
  28. 2022年9月
  29. 2022年8月
  30. 2022年7月
  31. 2022年6月
  32. 2022年5月
  33. 2022年4月
  34. 2022年3月
  35. 2022年2月
  36. 2022年1月
  37. 2021年12月
  38. 2021年11月
  39. 2021年10月
  40. 2021年9月
  41. 2021年8月
  42. 2021年7月
  43. 2021年6月
  44. 2021年4月
  45. 2021年3月
  46. 2021年2月
  47. 2021年1月
  48. 2020年12月
  49. 2020年11月
  50. 2020年10月
  51. 2020年8月
  52. 2020年7月
  53. 2020年6月
  54. 2020年5月
  55. 2020年4月
  56. 2020年3月
  57. 2020年2月
  58. 2020年1月
  59. 2019年12月
  60. 2019年11月
  61. 2019年10月
  62. 2019年9月
  63. 2019年8月
  64. 2019年7月
  65. 2019年6月
  66. 2019年5月
  67. 2019年4月
  68. 2019年3月
  69. 2019年2月
  70. 2019年1月
  71. 2018年12月
  72. 2018年11月
  73. 2018年10月
  74. 2018年9月
  75. 2018年8月
  76. 2018年7月
  77. 2018年6月
  78. 2018年5月
  79. 2018年4月
  80. 2018年3月
  81. 2018年2月
  82. 2018年1月
  83. 2017年12月
  84. 2017年11月
  85. 2017年10月
  86. 2017年9月
  87. 2017年8月
  88. 2017年7月
  89. 2017年6月
  90. 2017年5月
  91. 2017年4月
  92. 2017年3月
  93. 2017年2月
  94. 2017年1月
  95. 2016年12月
  96. 2016年11月
  97. 2016年10月
  98. 2016年9月
  99. 2016年8月
  100. 2016年7月
  101. 2016年6月
  102. 2016年5月
  103. 2016年4月
  104. 2016年3月
  105. 2016年2月
  106. 2016年1月
  107. 2015年12月
  108. 2015年11月
  109. 2015年10月
  110. 2015年9月
  111. 2015年8月
  112. 2015年7月
  113. 2015年6月
  114. 2015年5月
  115. 2015年4月
  116. 2015年3月
  117. 2015年2月
  118. 2015年1月
  119. 2014年12月
  120. 2014年11月
  121. 2014年10月
  122. 2014年9月
  123. 2014年8月
  124. 2014年7月
  125. 2014年6月
  126. 2014年5月
  127. 2014年4月
  128. 2014年3月
  129. 2014年2月
  130. 2014年1月
  131. 2013年12月
  132. 2013年11月
  133. 2013年10月
  134. 2013年9月
  135. 2013年8月
  136. 2013年7月
  137. 2013年6月
  138. 2013年5月
  139. 2013年4月
  140. 2013年3月
  141. 2013年2月
  142. 2013年1月
  143. 2012年12月
  144. 2012年11月
  145. 2012年10月
  146. 2012年9月
  147. 2012年8月
  148. 2012年7月
  149. 2012年6月
  150. 2012年5月
  151. 2012年4月
  152. 2012年3月
  153. 2012年2月
  154. 2012年1月
  155. 2011年12月
  156. 2011年11月
  157. 2011年10月
  158. 2011年9月
  159. 2011年8月
  160. 2011年7月
  161. 2011年6月
  162. 2011年5月
  163. 2011年4月
  164. 2011年3月
  165. 2011年2月
  166. 2011年1月
  167. 2010年12月
  168. 2010年11月
  169. 2010年10月
  170. 2010年9月
  171. 2010年8月
  172. 2010年7月
  173. 2010年6月
  174. 2010年5月
  175. 2010年4月
  176. 2010年3月
  177. 2010年2月
  178. 2010年1月
  179. 2009年12月
  180. 2009年11月
  181. 2009年10月
  182. 2009年9月
  183. 2009年8月
  184. 2009年7月
  185. 2009年6月
  186. 2009年5月
  187. 2009年4月
  188. 2009年3月
  189. 2009年2月
  1. カテゴリー
  2. 不動産情報
  3. 想い
  4. 製品情報
  5. 見学会

WORKSⅡ 入荷

こんばんは、清水です。

 

当社のカタログ(施工事例)に別冊『WORKSⅡ』が新入荷しました。

 

DSC_3122.jpg

 

 

DSC_3123.jpg

 

今回は7つの異なるお住まいが掲載されてます!!!!!

 

¨住まう人に個性を感じてもらえる想い¨でオリジナルですべて創らせていただいた成果です。

 

お客さまにとっては大事な宝物ですし、私たちも一棟〃丁寧に創らせて頂きました。

 

 

丁度、明日から2日間中央区の東出来島で完成見学会が開催されます。(Tub of Lite~光の筒~)

 

※WORKSⅡには掲載されておりませんのでお見逃しなく!!

 

DSC_3124.jpg

 

別冊『WORKSⅡ』は会場に用意しておきますので、内覧後にお持ち頂けれるとありがたいです。

 

¨ご来場者さま専用駐車場¨も準備してお待ちしてますのでどうぞお気軽にお越しください。

 

 

PS

Hさま、この度はありがとうございます。

 

2日間よろしくお願いします。

 

 

 

19168.jpg

代表 y shimizu

 

 

 

WEBで内覧会

こんにちは、清水です。

 

今週末は中央区で完成見学会がありますが、、、、その前に

 

今月お引渡しをさせて頂いた新発田市Uさま邸をこのブログで内覧会をしますね。

 

タイトルは【OPEN WORK ~for side iron~】   ※透かし模様・細工

 

logo.jpg

 

 

外観は敢えて玄関を見せずできるだけシンプルさ!を追求

 

オシャレでカッコよいフォルムになってます。

 

 

_MG_7517.jpg

 

 

 

入り口はトンネルアプローチを潜り抜けて、、、、

 

夜はライトアップされた坪庭と壁面にダウンライトが傘のように降りて足元を照らしてくれます。

 

_MG_7528.jpg

 

 

 

玄関にはシューズクロゼットの他に、ファミリークロークを隣接させた充実の収納力

 

_MG_7552.jpg

 

 

 

四角いアイアンのオブジェで仕切られたリビングダイニング

 

互いの空間と時間を心地よく演出、床暖効果で冬も快適です。

 

_MG_7620.jpg

 

_MG_7563.jpg

 

 

 

そして、リビングダイニングは外に配したウッドデッキで回遊することも可能です。

 

_MG_7532.jpg

 

 

 

横になると坪庭を垣間見れる小上がりの畳コーナー

 

ヘリ―ボーンを設え間接光の明かりで優しく包み込む癒しの空間

_MG_7624.jpg

 

 

 

2Fには二人掛けのライブラリーコーナーを創り休日を楽しめる場所として利用できます。

 

_MG_7548.jpg

 

 

Uさまご夫婦から、引き渡し時に

 

『清水さん、いろんな見学会に参加しましたけど我が家が一番良いですよね~~?!?笑笑』

 

と言われ、その答えに困りましたが我々創り手にとっては最大級の賛辞をいただけました。

 

『みなさん、引き渡し時には同じ気持ちになってるのですね!!』

 

と、奥様より助け船まで出してもらいました。

 

そのように思っていただけるように日々努力していきたいと思います。

 

 

昨年3月の完成見学会で出会い、約1年という短い期間でしたが、一つひとつの打合せの内容も濃く楽しい1年でした。

 

ご実家の方々にも本当に本当にお世話になりました、有難うございます。

 

お子様と慣れ親しんだ頃にお別れとは・・・・。

 

これからも宜しくお願いします。

 

PS

新発田市の雪はなかなか手強かったです(笑)

 

 

 

19168.jpg

代表 y  shimizu

 

 

 

 

 

Tube of light~光の筒~ 完成見学会

こんにちは 清水 直行です。

 

来週末、完成見学会を開催します!!!

 

3月25日(土) 3月26日(日) 10:00~17:00

 

 

【Tube of light】~光の筒~

 

2つの吹き抜けから子供たちの遊び場とダイニングを優しい光で

 

明るく照らします。

 

会場でその空間を体感してみてはいかがでしょうか。

 

 

インナーガレージ、エコカラット、シャワールームなど機能も兼ね備えた

 

お住まいの完成です。

 

 

 

 

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

 

 

 

完成見学会開催場所

 

 

お問い合わせ 025-247-8276

見学会場直通 090-8729-3808

 

 

 

n.shimizu 

 

 

CRAS vol.21 発刊してます

 

お早うございます。

 

今日は天気が良いです!!

 

ご報告が遅くなりましたが、2月28日にCRAS vol.21発刊されてます(汗)

 

今回のお住まいは、小針浜↓に近く海がとっても似合うおうちです。

 

DSC_3050.jpg

 

 

CRAS vol.21

 

表紙.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

cras.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

cras_01.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表紙.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

CRAS vol.21

▲Click (PDF)

 

海好きのご夫婦の家創りへの想いと創るまでの経過が生トークで綴られてますので

 

参考にしてみて下さいね~~

 

可愛い¨まめちゃん¨も新しいおうちを喜んでくれたようです♪

 

天気が良い今日も3人で仲良く海散歩でしょうか。。。。

 

 

PS 

3月25日(土)26日(日)中央区にて完成見学会を予定しております。

CRASまたは見学会に興味のある方は HPお問合せフォーム>> より資料請求お願いします。

 

 

19168.jpg

代表 y shimizu

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

祝!地鎮祭

おはようございます  清水 直行です。

 

先日、村上市でY様邸の地鎮祭を執り行いました。

 

お施主様のY様ご家族と初めてお会いしたのが3年前の当社完成見学会。

 

土地探しで紆余曲折もありましたが、無事ご希望の土地と巡り合い

 

めでたく地鎮祭を迎えることとなりました(^^)

 

当日はご夫婦に加え、2人のお子さまも元気に参加してくれました♪

 

 

全員が揃ったところでいよいよ地鎮祭の開始です。

 

 

天気の心配もありましたが、雨・雪も降ることなく無事終えることが出来ました。

 

Y様、おめでとうございます!!!

 

雪も解け、いよいよ工事に入ります。

 

今後共、宜しくお願いします。

 

 

 

 

n.shimizu