InstagramInstagram
FacebookFacebook
BlogBlog
Design for around life.

ブログ

  1. 最近の投稿
  2. 春の訪れ
  3. 15日(土)16日(日)は中央区で見学会です。
  4. 明日、明後日は見学会です。
  5. 年末のご挨拶
  6. 祝 地鎮祭
  1. アーカイブ
  2. 2025年3月
  3. 2025年2月
  4. 2025年1月
  5. 2024年12月
  6. 2024年11月
  7. 2024年10月
  8. 2024年9月
  9. 2024年8月
  10. 2024年6月
  11. 2024年5月
  12. 2024年4月
  13. 2024年3月
  14. 2023年12月
  15. 2023年11月
  16. 2023年10月
  17. 2023年8月
  18. 2023年7月
  19. 2023年6月
  20. 2023年5月
  21. 2023年4月
  22. 2023年3月
  23. 2023年2月
  24. 2023年1月
  25. 2022年12月
  26. 2022年11月
  27. 2022年10月
  28. 2022年9月
  29. 2022年8月
  30. 2022年7月
  31. 2022年6月
  32. 2022年5月
  33. 2022年4月
  34. 2022年3月
  35. 2022年2月
  36. 2022年1月
  37. 2021年12月
  38. 2021年11月
  39. 2021年10月
  40. 2021年9月
  41. 2021年8月
  42. 2021年7月
  43. 2021年6月
  44. 2021年4月
  45. 2021年3月
  46. 2021年2月
  47. 2021年1月
  48. 2020年12月
  49. 2020年11月
  50. 2020年10月
  51. 2020年8月
  52. 2020年7月
  53. 2020年6月
  54. 2020年5月
  55. 2020年4月
  56. 2020年3月
  57. 2020年2月
  58. 2020年1月
  59. 2019年12月
  60. 2019年11月
  61. 2019年10月
  62. 2019年9月
  63. 2019年8月
  64. 2019年7月
  65. 2019年6月
  66. 2019年5月
  67. 2019年4月
  68. 2019年3月
  69. 2019年2月
  70. 2019年1月
  71. 2018年12月
  72. 2018年11月
  73. 2018年10月
  74. 2018年9月
  75. 2018年8月
  76. 2018年7月
  77. 2018年6月
  78. 2018年5月
  79. 2018年4月
  80. 2018年3月
  81. 2018年2月
  82. 2018年1月
  83. 2017年12月
  84. 2017年11月
  85. 2017年10月
  86. 2017年9月
  87. 2017年8月
  88. 2017年7月
  89. 2017年6月
  90. 2017年5月
  91. 2017年4月
  92. 2017年3月
  93. 2017年2月
  94. 2017年1月
  95. 2016年12月
  96. 2016年11月
  97. 2016年10月
  98. 2016年9月
  99. 2016年8月
  100. 2016年7月
  101. 2016年6月
  102. 2016年5月
  103. 2016年4月
  104. 2016年3月
  105. 2016年2月
  106. 2016年1月
  107. 2015年12月
  108. 2015年11月
  109. 2015年10月
  110. 2015年9月
  111. 2015年8月
  112. 2015年7月
  113. 2015年6月
  114. 2015年5月
  115. 2015年4月
  116. 2015年3月
  117. 2015年2月
  118. 2015年1月
  119. 2014年12月
  120. 2014年11月
  121. 2014年10月
  122. 2014年9月
  123. 2014年8月
  124. 2014年7月
  125. 2014年6月
  126. 2014年5月
  127. 2014年4月
  128. 2014年3月
  129. 2014年2月
  130. 2014年1月
  131. 2013年12月
  132. 2013年11月
  133. 2013年10月
  134. 2013年9月
  135. 2013年8月
  136. 2013年7月
  137. 2013年6月
  138. 2013年5月
  139. 2013年4月
  140. 2013年3月
  141. 2013年2月
  142. 2013年1月
  143. 2012年12月
  144. 2012年11月
  145. 2012年10月
  146. 2012年9月
  147. 2012年8月
  148. 2012年7月
  149. 2012年6月
  150. 2012年5月
  151. 2012年4月
  152. 2012年3月
  153. 2012年2月
  154. 2012年1月
  155. 2011年12月
  156. 2011年11月
  157. 2011年10月
  158. 2011年9月
  159. 2011年8月
  160. 2011年7月
  161. 2011年6月
  162. 2011年5月
  163. 2011年4月
  164. 2011年3月
  165. 2011年2月
  166. 2011年1月
  167. 2010年12月
  168. 2010年11月
  169. 2010年10月
  170. 2010年9月
  171. 2010年8月
  172. 2010年7月
  173. 2010年6月
  174. 2010年5月
  175. 2010年4月
  176. 2010年3月
  177. 2010年2月
  178. 2010年1月
  179. 2009年12月
  180. 2009年11月
  181. 2009年10月
  182. 2009年9月
  183. 2009年8月
  184. 2009年7月
  185. 2009年6月
  186. 2009年5月
  187. 2009年4月
  188. 2009年3月
  189. 2009年2月
  1. カテゴリー
  2. 不動産情報
  3. 想い
  4. 製品情報
  5. 見学会

土地探しから始まって。。。

こんにちは、清水です。
昨日、Nさま邸上棟です。
IMG_2037.JPG
Nさまとの出会いのきっかけは、昨年の11月に行った完成見学会場【Form】でした。
2014年になってから即、土地をご夫婦と一緒に探してながらこの小分譲地が見つかったのは2月に入った頃でした。
約1ヵ月間、毎週様々な土地を見ては『これは無しですね』『これは日当たりは良いけど・・』などとアドバイスを
しながらたどり着いた土地です。
良い土地が見つかってよかったですね!! それに、お隣で建設中のお住まいも当社のお客様ですから♪
IMG_1291.JPG
IMG_2033.JPG
そんな思いに耽りながら、上棟に向かって工事しているNさま邸を眺めていました。
Nさま、上棟おめでとうございます!!
当日は仕事でご覧になれなかった建物内を明日ご案内しますね。
そして、引き続き造作家具の打合せをしましょう。。。現地でお待ちしております!!
1401282514995.jpg
代表 y  shimizu
 

次回の見学会情報

お早うございます、清水です。
梅雨に入ったと聞いてましたが、今日も快晴で気持ち良いですね!!
現在、中央区と西区でOBのお客様の外壁塗装工事をさせてもらってましたので工事が順調に運び助かってます。
もちろん、新築の工事現場(7棟)もこの天候のお蔭でスムーズに進行中ですのでご安心下さい。
さて、上記新築現場の中からお客様のご厚意により8月9日(土)10日(日)に『完成見学会』
をさせて頂けることになりました。
Nさま、ありがとうございます。
コーディネーターの北を中心にさせてもらったクロス&ブラインドの打合せは楽しかったですね!!
この打合せをずーっと心待ちにしてくれていましたからね。。。
IMG_1998.JPG
その打合せ後には、Nさまからのご要望もあってみんなで一緒に家具選びもしてきましたね。
DSC_4162.jpg
ご期待に応えることができて、私と北も楽しい一日を過ごさせて頂きました。
快適であってかつ魅せるお住まいを創りますから楽しみにしてて下さいね!!
追伸
私的なことですが昨日は私の誕生日でした(笑)
家族からのプレゼント(ネームプレート)を着けて今週末も゛ライク女池上山の展示場゛
におりますのでお気軽に見に来て下さい。
先週末も多くのご来場頂きありがとうござました。
DSC_4173.jpg
代表 y  shimizu
 

この先の不動産業

こんばんは 小澤です。
以前に話題にした 『 宅地建物取引主任者 』 という資格が 
『 宅地建物取引士 』に名称変更する法案が衆議院で可決されました。
1年以内には 『 宅地建物取引士 』になりそうなので名刺増刷のタイミングを計らなきゃ(笑)
その宅地建物取引士は名称変更以外にもどんどん仕事の内容が変化していきそうな雰囲気です。
なぜなら、この4月から国土交通省は不動産のネット取引を検討し始めました。
将来的には ワンクリック で土地が買える日が来るかもしれませんね (;一_一)

T.OZAWA
 
 

ダブル祝

おはようございます  清水 直行です。
地鎮祭から一カ月半。
S様邸の棟上げを執り行いました。

天気予報が外れての快晴♪
この日を迎えるにあたってご夫婦で悩み、話し合い、試行錯誤しながら決定したプランが
いよいよカタチになってきました。

ご夫婦で建物内部を一つ一つ確認しながら感動する姿を拝見し、
工事に携われることを本当に嬉しく思います。
そして…上棟2日後には2人目のお子様が誕生しました。
S様  上棟、お子様の誕生おめでとうございます!!

n.shimizu
     
 

ライク女池上山 サマーフェアー開催中

お早うございます、清水です。
7・8日とライク女池上山ではサマーフェアーを開催しておりました。
当社の出展住宅
!cid_166D0CF1-17B2-456A-A920-354A32E0D3F5.jpg
ご覧のとおりの賑わいでした(御礼)
写真 2.JPG
写真 1.JPG
今週末も開催しておりますのでまだご覧になってない方々は是非遊びに来て下さいね!!
追伸
6/7(土)に放映された【niigata home style6】は観て頂きましたでしょうか。。。
当社以外の5社も個性があるお住まいがたくさんありましたね。
他県に比べて新潟の建築はクオリティーが高いです!!
編集に携わって頂きましたTV局関係者の方々ありがとうございました(御礼)
そんな中、当社のお客様からはこのような嬉しい写真を送って頂きましたよ。
Mさん、昨日はご馳走さまでした。大人のデザート美味しかったです。
そしてAちゃん、いつも真剣に観てくれて嬉しかったです♪
(でも・・・そんなに近くで観られると恥ずかしいよぅ~汗)
1402125712451.jpg
代表 y   shimizu